連日の猛暑で天気予報のチェックが
欠かせませんが、最高気温が気になるも
その数字を見ると気持ちが滅入って
しまいそうになる毎日ですねえ。
熱帯夜が続き、睡眠不足の方も
多いのではないでしょうか?
この時期の寝汗は半端なく量が多い
ので、まず朝起きたら水分を摂りたいものです。
しかしこの季節、冷たいものを飲みすぎたりして
胃腸が弱っている事も多く冷たいものばかりで
水分摂取していると体調を崩してしまいます。
インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では
夏に限らず、朝起き掛けに「白湯(さゆ)」
を飲むことをすすめています。
沸騰させたお湯を冷まして飲みやすい温度
にしたら、一気に飲まず少しずつ飲んでいきます。
起床後の何もない状態の胃に、あたたかでやさしい
白湯が体内を通ると「浄化されたー」という
気分になりとても気持ち良く
血行が良くなったのをとても実感できます。
朝一番、食事を摂るより前がポイントです。
実際、白湯によって内蔵、器官の老廃物を
洗い流す(浄化する)というふうに
アーユルヴェーダでは言われています。
体内に無駄な老廃物が溜まり続ける事で
気が滞り、各体液等の循環が悪くなり
不調を起こしたり病気になったりすると
ヨガやアーユルヴェーダでは「浄化」
という言葉を用いていろいろな意味の
不純物を排除する事を行います。
よくモデルさんや女優さんが
「私は朝に白湯を飲むのが習慣です」
なんて発言をよく聞きますよねえ。
美容効果もあり健康を維持する
手助けになる白湯は、
簡単で分かりやすく
忙しい毎日を送っている方や
健康に気をつかっている方、
多くの方にお勧めの習慣です。
共に厳しい夏を乗り越えていきましょう!
ご利用者の皆様、
本日もご利用有難う御座いました。
資料請求・お問合せはお気軽にどうぞ
受付時間:9:00~17:00 FAX:073-474-9600 和歌山市黒田272